
わたしが新卒で勤めた会社は
社員が、会社を愛していた。
そして何よりもみんな
お客さまを愛していた。
セールスたちが、
とても愛おしそうに、
お客さまのお話しをするのを
よく聞かされたものだ。
セールスがお客さまを
愛しているから、
お客さまも、
わたしたちを愛してくれた。
社員は、仲がよかったし、
よく、集まって、
ドライブしたり、飲み会したり、
色々な イベントを楽しんだ 。
みんな、生き生きしていた
お給料もよかった。
インセンティブもすごくよかった。
社員にとても暖かい会社だった。
みんな、明るくて、
気前が良くて、元気で、
仕事も遊びも楽しんでいて、
そして、おしゃれだった。
わたしの同期の男子たち、、、
入社当時は、普通だったのに、
だんだんと、先輩見習って、
めっちゃ、おしゃれになっていって、
そして、気前も良くなってくるの。
みんな元気で、 生き生きしてるから、
会社には明るい元気な雰囲気が
流れていて、いつも活気に溢れていた。
そんな元気な会社だから、
お客さまから 愛されていたし、
この会社は、
一種のブランドとなっていた。
創業1915年だから、
本当に老舗の会社 。
わたしが新卒で入った頃は、
確かにバブル期だったけれど、
こんなに古い時代から、
こんな体勢を作っていた
会長って素晴らしい。
利益は社員に分配し、
福利厚生もとてもよかったし、
社員を大切に思って 暖かかった。
今、思えば、革新的な
社風だったと思う。
勤めていた当時、
わたしは 扱っている商品が
いいからだと思っていた。
でも、そうじゃない、
鍵は、会長の心にあったんだ。
創業者である会長が、
社員のことを大切に考える。
↓
社員は、会社を信頼することができて
安心して働ける場所になる。
↓
その安心が、社員の元気となり、
社内には活気が生まれる
↓
そのいつも元気で楽しそうな
雰囲気に人は惹きつけられる
↓
結果繁盛店となる。
って、こんな図式^ ^
社員を大切にすることで有名な
リッツカールトンも
これを大切にしていると聞く、
お客さまに満足してもらうためには、
まずお客さまの世話にあたる人間が
満足しなければならない
ということなのである。
もう、とっくにこの会社を
去っているわたしではあるけれど、
思い返しては、この会社を
誇りに思うのであった。
ランチ会を開催しま〜す♪
色々お話ししましょう^ ^
わたしの自己紹介はこちらから→☆
参加者募集中!
↓↓↓
今まで色々書いてます!
2011年から色々書いているブログ >>>
運営しているオンラインショップ ↓↓↓
かわいい薔薇と天使雑貨がスーパーセール中です!
ポチッと押していただけたら嬉しいです^ ^
↓↓↓
*********